動画初心者のための総合サイト

[PR]

知識・経験ゼロから動画制作を始めたい人が
何を準備して、どうすれば映像を作れるようになるのか
撮影から編集までの工程を順を追って解説していきます。

また、作った作品をどうやって伝えたい人に伝えるのか?

どうすれば、多くの人達に自作ムービーを発信できるのか?

そんな疑問の答えも、見つかればと思います。

とりあえず動画を撮影してみよう

動画制作の基礎知識などからいろいろ基礎を説明してはおりますが
まずは動画を撮影してみるのも重要でしょう。

いまは、スマートフォンのカメラの性能もすごいので
いきなり機材を買うのではなく、スマホで動画撮影してみて
それを編集してみるとよいです。

それこそ、iPhoneやGoogle Pixelの上位モデルの
カメラ性能は素晴らしいです。

カメラ性能の高いスマホを持っているなら
わざわざ撮影用にカメラを買う必要はないでしょう。

まずは動画を撮影してみて、その結果から
自分に足りない部分を知り、レベルアップしていくことが大切です。

困ったときはセンスのよいサイトから学ぼう

動画編集・映像作成TipsサイトのVookさんでは、動画編集のプロのノウハウを学ぶことができます。

レベルの高いコンテンツも多く、各コンテンツのセンスが高いので
このサイトのいろいろな動画を見てみるのも勉強になるでしょう。

手っ取り早く動画の有料テンプレートを使うのもアリ

たとえば、結婚式のムービーを作りたいときに
1からすべて作っていくのは大変です。

そういったときは、有料テンプレートを使うのもアリでしょう。

motion elementsというサイトでは
Premiere ProやAfter Effectsの各種テンプレートなどを
購入できます。

たとえば、Premiere Proのテンプレート一覧を見てみてください。

たくさんのテンプレートがあります。

After Effectsの効果のかかったテキストなども購入でき
YouTubeの演出にも役に立つでしょう。

動画編集には高額なパソコンが必要なのか?

これがおすすめノートパソコンさんの
動画編集におすすめのノートパソコンはコレだ!によると

  • HシリーズのインテルCoreプロセッサー
  • NVIDIA GeForceなどの高性能なグラフィックス
  • メモリ16GB以上
  • 512GB SSD以上

などのスペックのパソコンがおすすめとのことですが
これくらいのパソコンになると安くはありません。

いま、パソコンをお持ちであれば、まずはそれで
動画編集をしてみるといいでしょう。

それで明らかにスペック不足を感じるようであれば
新しいパソコンの購入を検討してみてください。

スマホでも動画編集は可能ですので、
パソコンを持っていない方は、まずはスマホで
編集をしてみるのもよいでしょう。

ただし、少し凝った演出などはパソコンの方が
しやすくかったりします。

素人感を出さないためにはフォントが重要

動画に素人感が出てしまう要因の1つは
Windowsなどに入っているデフォルトのフォントを
使ってしまうことです。

細いフォントなどを使ってしまうと
素人感が出てしまたりします。

しかし、有名YouTuberなどが使っているフォントは
有料で高額なフォントであることも多いです。

AdobeのCreative Cloudを契約している方は
Adobe Fontを利用できますので、それをうまく使うことで
素人感が出ないようにすることもできます。

最終的には「ひとりで」作れるように

各工程に必要なもの、必要な作業
必要な知識をカテゴリー別にご用意しています。

各パートごとに

準備編

知識編

実践編

と順番に進めていけば、最終的には
自分ひとりで作品を作れるようになっているはずです。

動画制作を趣味にしたい方、いずれは仕事にしたい方
様々な方の道しるべになればと思います。

動画制作の基礎知識から>>

撮影の基礎知識から>>

編集の基礎知識から>>

作った動画の楽しみ方>>

とりあえず、低価格で始めたいという方は
低予算で動画制作を始める>>

上を目指しながら更に楽しむ

講座の中で紹介しているビデオカメラや編集ソフト等は
「エントリーモデル」となっており「スタンダード」なものです。

また、ゼロからでも挑戦しやすいよう
なるべく低価格でコストパフォーマンスが良いものを選びました。

レベルが上がってきたら、ハイエンドモデルを購入し
高みを目指していっていただければと思います。

趣味で終らせずに自分の仕事にも活かす

また、動画制作を「自身のビジネスに利用してみたい」
という方のための、専用ページもご案内しております。

日々進化していく技術を活かし
よりビジネスに幅を出していきたい方の参考になればと思います。